サトイモの栽培も初めてですが、保存も初めてです。
いくつか方法があるみたいなので、良さそうな方法をいくつか試してみます。
で、まずはその一つ目。
サトイモの上部を刈り取ります。
こんな感じ。
この部分に、土を盛っていきます。
最後に、雨よけ対策として、マルチを張って、飛ばされないよう固定のため、また土を盛って終了です。
場所は必要ですが、掘り上げなくて済むのが良いですね。
サトイモがいる時に、掘り上げていきます。
たぶん1月か2月かな?
サトイモは、8〜10度以下で腐ってしまうそうです。気候風土が、違うと保存方法が変わるので試してみるしかないですね。
ちなみにこの地域、例年マイナス10度はいく極寒地域、こんな簡易保存が通用するのか実験です。