遅ればせながら、何とか今年の戦場ができました。
去年は師匠が畝立てを行なってくれたので、今年が初トラクターでした。必死すぎて全く、写真を撮る余裕はありませんでしたね。
後、ここ最近、雨が続いていたので、トラクターを入れるタイミングがなく、ヒヤヒヤしてました。
水分量が多い時、土がベチャベチャの時には、団粒構造を壊してしまうのでトラクターを畑に入れる事ができません。
そもそも、ベチャベチャの時には、トラクターでも畝立て出来るかどうか怪し気もします。
トラクターで畝立てした後は、排水の為の溝切りです。
収穫する際の、通路も兼ねているので、かなり幅を広げてます。
この後は、鍬で畝を調整して、元肥を入れてマルチを張って、苗を植えてという順序になります。
とりあえず、畝立てが終わってホッとします。