今年の畑は、前年より大きくバージョンアップしそうです。
まだ、全体の6割ぐらいなのですが、
既に、こんな感じになってます。
谷間も(うねとうねの間)、雑草をは生やさない為、長めのマルチの裾を、太めの針金で、留めてます。
針金を30〜40cmぐらいに切って、ペンチで、コの字型に折り曲げてます。ちょうど、でかいホッチキスで、留めてるような感じ。
このシルバーマルチ、原理はそれほど、わかってないそうですが、アブラムシなどの虫避けになります。
自然界で、これほど、太陽光の反射率が高いのは、池の水面など、そのためトンボがマルチの上に、間違って卵を産んでしまうこともあるそうです。
キラキラしたテープを貼っている畑も原理は同じです。
あと、やってみてわかった事ですが、日差しが強い日などは、このギラギラで自分があぶり出されそうになります。
早めに、サングラスを用意して、畑仕事をしないとです。