畝の調整とマルチがけです。
畝の調整から、スタート。

トラクターで耕した畝を調整していきます。
畝の調整も、はじめの頃より視点が違います。植え付けを行う、ベット部より、谷の高さ調整の方が気になります。
変に低くなってしまうと、水が溜まって、雨の後にはベトベトの土になります。パッと見の感覚が頼りです。
午前中までに、調整終了で、午後からマルチがけ。
4時過ぎにはマルチも終了。
多分、初めてやった時より5 倍ぐらいのスピードではないでしょうか?やり方も少しずつ改良されてますが、3年目ともなると流石に早いです。
写真は、撮り忘れちゃいました。
次工程は、支柱の設置などです。