去年からの作付けで、植えた紅菜苔の撤去です。
切り倒して、マルチを剥がして、堆肥を入れての手順になります。
とりあえず、片手間で始めたので半分だけ。
反省点は色々とあります。収穫が遅過ぎた。初めは、ハサミを使って1本ずつ収穫していました。最終的には、手でポキポキと折る方が断然早かった。
花が咲いてしまった株は、切り戻す。株を傷つけたくなかったので、初めは花の先っちょだけ、折って捨てていたのですが、ほとんど意味のない行動でした。
切り戻しは、背丈の半分ぐらいまで鎌でバッサリと切った方がよっぽど、元気になってくれました。
もう一度、栽培を挑戦すると、半分の面積で、同量かそれ以外の収穫ができそうな気がします。
今年も挑戦するかな?検討です。