前回、スマホの電池切れにて取れてなかった写真を撮ってきました。こんな感じです。
あれから、すぐに雨が降り出し、今日で3日目です。なんとか苗たちは大丈夫そうです。畑の角を少しだけ溝を切って、水はけ対策をしました。
師匠曰く、この畑は特別仕様なようです。元々は1mほど下がっていたのですが、そこに別の場所から土を入れ(客土と言います)たそうです。その為、ここだけは、水はけが異常に良いのだそうです。
「素人さんが、使うのならば、使い易い畑じゃないとむりやろ!」
との事。その畑にも、四苦八苦してますが・・・
この後にも、白菜や軟弱野菜(なんじゃくやさい)などの定植、播種(はしゅ)と続きますので、早く乾いてくださいね!ねちょねちょの畑には入れません。
ちなみに、軟弱野菜とは、はっぱ物の野菜の総称です。例えば、ほうれん草、コマツナ、チンゲンサイなどでしょうか。このワードも農家さん独特の呼び方ですね。