育苗ハウスをdiyで作りました。市販のものを色々と探してみたのですが、なかなか適当なのが見つからなかったので、自作です。
まずは、ホームセンターで設計に合わせて木材を購入し、切り出していきます。
一旦、切り出した木材を仮組みしてみました。
強度的に問題があったので、補強用の木材を買い足し、組み直します。
で、完成です。
どうも作るのに集中しすぎて、途中の写真を撮り忘れる癖があるようです。
暇を見つけては、コツコツ組んで行ったので、作り初めてから1ヶ月ほど、実質の期間としては4日ほどです。
枠には農業用ビニールを貼ってます。木に細い溝を掘って、網戸用のゴムを挟み込んでいきました。ただ、結構手間取りました。次は、何か別な方法を考えた方が良さそうです。
早速、種を蒔いてみます。
ザーサイを200粒ほど、紅菜苔(コウサイタイ)を400粒ほど蒔いてます。これで、上手く育てば良いのですが、どうなるでしょうか?
また、こちらにて報告します。
これらが、上手く育てば、農電マット(電気マットみたいなやつ)も購入し、加温もできるようにしたいと思います。