この前の記録的な豪雨で、畑に行くことも出来ず。
やっとましになった所で、遠目で見て、支柱などの機材が壊れていない事を確認し、少しホッとしたのもつかの間、畑に入ってみるとかなりの被害です。
パプリカは、たったの3日目で、豹変してます。
なんだこの病気!?
葉っぱに穴が開いてるし。
ほとんど、虫食いの跡すら見たことがなかったので、ビックリです。
しばらく、考えましたが、自分で対応方法を考えるのは、やめて。近所の凄腕農家さんに、至急連絡。
これは、何でしょうか?良かった助けてください。っと尋ねてみます。
写真を見るなり、やばい。すぐ来いとの事。
早速行って、まずは状況分析を教えて貰います。
雨と風で、まずは根をやられた。その、弱った所を土の中から、ハダニ類の襲撃を食らった。たぶん、そんな所だと思よ。本当の所は、俺にもわからんけど、何かの病気になったかもしれないし。
との事。
農薬、根を回復させるための、活力活性剤など、色々と頂いて散布。
自分の判断で、木に栄養を少しでも増やすため、摘果(てきか:実を取る事)を行います。
ほとんどの実が、こんな感じに傷ついています。
1番ひどい株は、こんな感じで、ほとんど枯れてしまってます。
パプリカ全体の様子。
応急処置は行ったので、しばらく様子を見てみます。また、こちらにて報告します。