雨が降らないので、ニンジンが、全然発芽してくれません。
この畝、2度種まきを行なっても、こんな感じです。
籾殻を蒔いてみたり、不織布をかけてみたり。
色々と試してはいるのですが、発芽しません。雑草のみ、手で除草を行なって、発芽は諦めてました。
ただ、不思議と雨が少しでも降ると、それに合わせ、発芽してくれます。
自然の力は偉大です。20日以上前に蒔いた種です。
とはいえ、ニンジンの発芽率を少しでも、上がれるようにまた一工夫します。
ニンジンの種を、一晩水に浸けておきました。
ペレット種子のペレット部分が水でふやけて、溶けてしまってます。
一晩、水に浸ける場合は、ペレットではない種で試さないといけませんね。
すでに、失敗の香りしかしません。
捨ててしまおうかとも思ったのですが、時期的にも最後のチャンスなので、意地で撒きます。
ピンセットを使って、一粒ずつ、畑に植えていきました。ほんの5mに2時間ぐらいかかります。
なんとか、撒き終えました。今後の経過を見守っていきます。