とりあえず、pHとECの測定器を購入してみました。
シンワ製 品番:72758
シンワ製 番:72788
pHは酸性・中性・アルカリ性のあれで、ECは、電気伝導度ともいい、肥料がどれだけイオンの状態でいるか、肥料が効いているかの指標となるそうです。
作物の状態を毎日見ていると、肥料が足りてないなど、大体の状況は推測できるようになりますが、数字的な指標もあれば、より深く理解できるだろうと思います。
土20gに対して、水を50g混ぜて計測していきます。
計測自体は、泥水に計測器をさせば終わりです。
pH値:7.1、7.2
EC値:133、308
でした。測ってみて思ったのですが、本当にあってるのか?疑問です。
値自体は正常値の範囲なので、そんなもんか?という気もしますが、初めて測ったので、確証も持てない感じです。
とりあえず、自分の畑は最低月1ぐらいのペースで測ってみます。また、他の農地も測って違いがあるのか、確認してみようと思います。
また、測ったら適当にこちらでも報告します。