自分でも、納得のいく光合成細菌の培養に成功しました。
こんな感じです。
ものすごく濃いい赤色です。今週末にでも、早速使って、豪雨からの回復に努めます。
作り方ですが、材料はこんな感じです。
◼材料 光合成細菌5L
粉ミルク 1.25g
重曹 12.5g
クエン酸 5g
魚粉 20g
沼の水 5リットル
これらを密閉容器に入れて、蓋も開けずに畑に放置しました。何度か失敗した経験から、成功のコツは材料の入れる順番にあるように思います。
沼の水を容器に入れて、クエン酸以外の材料をまず入れます。ここで一度、密閉して容器を振って、均等に混ざるようにします。
その後、最後にクエン酸を投入し、すぐに蓋を閉めます。均等に混ざるように、また容器を振ります。
この時に、クエン酸と重曹が反応して、二酸化炭素が発生しているのがうっすらとわかる感じです。
後は、日当たりの良い所に放置して、2週間ほどすれば完成しました。